ライブスケジュールをごそっと更新しました。
twitterとFacebookは恐ろしい・・・ブログまで手がまわりません(笑)。
来週から怒涛の年末が始まります。
風邪ひかないよう頑張ろ!
すっかり寒くなってしまいましたね。
皆さんも風邪などひかぬようお気をつけくださいまし~。
2011年10月26日水曜日
2011年10月25日火曜日
北京の旅とライブスケジュール更新!
やっとこさブログ更新です。
こないだやろうと思ったら保存&アップロードに失敗して心折れておりました。はい。
一番上の写真:左から一緒に行ったDJの高宮さん、呼んでくれたクラブのオーナードンジュン、共同経営者のジュンジャマン。
真ん中の写真:天安門広場
下の写真:夕暮れの宮廷の眺め
時間が経ってしまったので今回の旅の結論からいくと・・・
どこに行こうがやっぱ人だな!ってことです。当たり前のことだけど。
今回呼んでくれたのはもう何年も前から知り合いで一緒に仕事をしたことのある韓国の友人達。
その中のドンジュンが北京にクラブをオープンさせ、そこに呼んでくれたわけです。
中国に行ったはずなのにずっと韓国語が飛び交ってて、天安門広場に連れて行ってもらうまでどこに来たのかよくわかりませんでした(笑)。
共同経営者であるジュンジャマンは韓国で活躍する作曲家でありアーティスト。
彼のプロジェクト“Romantic Couch”のアルバムに高宮さんを通じて参加したのがもう5年くらい前。
だいぶ時間も経ったしそんなに連絡を取ってたわけでもないのに、会った瞬間からいつもの仲間と同じような居心地の良さ。
音楽が好きなもの同士、ブランクも言葉も関係なく最高の時間を過ごすことができました。
いつもこんな出会いを作ってくれる高宮さんには本当に感謝です。
そしてあまりに盛り上がってしまったため、さっそく第2弾が12月に決定(笑)。
また行ってきます。
せめて英語くらい話せるようになんないとなー。ひぃいい。
それとライブスケジュール、やっと更新しました。
なんでちゃんとできないんでしょうね。全く。
10/30(日)はConguero Tres Hoofersで、11/2(水)はRoot Soulで、11/4(金)はCENTRALで出演します。
どれもとっても楽しみです。
もしご都合よろしければ是非!
ライブスケジュールのほうに詳細書いてありますけん、チェックよろです。
ではでは〜☆
2011年10月15日土曜日
2011年10月6日木曜日
秋だなー
昨日は一日中雨だったけど、今日は見事な秋晴れ。ソッコーで洗濯!気持ちいい〜♪
さて最近はDJ KAWASAKI、土岐麻子ちゃんなどなどレコーディング続きでした・・・って明日もそうだった。
しかもトランペット率高いなぁ。ほほう。
DJ KAWASAKIではホーンアレンジも担当しました。
自分で言うのもなんですがめっちゃかっこいいです(笑)。お楽しみに!
そして今週土曜日、10/8はConguero Tres Hoofersのライブがあります。
六本木ヒルズウェストウォーク1FにあるHEART LANDというKIRIN系のバーでやります。
詳細はライブスケジュールにアップしておきますのでチェックよろです。
そして来週木曜日10/13はCENTRALですよ!
今回はいつもの月見ルではなく、渋谷の7th Floorでやります。
対バンはSoulcrap!!
これまたお楽しみに♪
しかし平塚から見える夕暮れの富士山は絶景です。なんて神々しい。
ではではまた〜☆
2011年9月24日土曜日
明日!!
昨日のWORLDWIDE 2011に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
まさやんはやっぱかっこいい!・・・ときもある(笑)。
さて明日は渋谷amate-raxiにて“Library 2nd Birth Party -book.7-”です。
僕はMano ArribaとConguero Tres Hoofersのふたつで出演します。
open:18:00 close: 23:00
door: ¥3500 w/F: ¥3000
Main DJ: DJ Ryohei
深夜イベントではないので終電で帰れます。
ぜひ一緒に盛り上がりましょう。
これまでの音楽人生の経験上言いますが・・・明日はマジでやばいことになる気がします。
気合いいれて行くぞー。
http://www.amrax.jp/index.php
まさやんはやっぱかっこいい!・・・ときもある(笑)。
さて明日は渋谷amate-raxiにて“Library 2nd Birth Party -book.7-”です。
僕はMano ArribaとConguero Tres Hoofersのふたつで出演します。
open:18:00 close: 23:00
door: ¥3500 w/F: ¥3000
Main DJ: DJ Ryohei
深夜イベントではないので終電で帰れます。
ぜひ一緒に盛り上がりましょう。
これまでの音楽人生の経験上言いますが・・・明日はマジでやばいことになる気がします。
気合いいれて行くぞー。
http://www.amrax.jp/index.php
2011年9月22日木曜日
秋晴れ
まさに台風一過。
あんなに茂ってた葉っぱがスッカスカ。
しかしいい天気だなぁ。昨日の混乱がウソみたいだ。
昨日の台風の中決行されたYUHKIアルバム“Our Life”リリースパーティーにお越しくださった皆さん、本当にビューフフルでした。ブラボー。
いい時間を共に過ごせたと思います。
またお会いしましょうね。
さて明日23日は恵比寿リキッドルームにて久々にMASA SEXTETのライブです。
J-WAVE主催であのジャイルスがオーガナイズするパーティー、Soilも出るし楽しみだなぁ。
そして25日(日)は渋谷amate-raxiでConguero Tres HoofersとMano Arribaのダブルヘッダー!!
僕は確実に終了すると思います。
ちょっと考えただけでもハードすぎて疲れる(笑)。
そんなConguero Tres Hoofers、今夜23時から放送されるNHK BS1“EL MUNDO”にて生演奏します。
時間があるかたはチェックよろです。
ではでは☆
2011年9月21日水曜日
Duppies Bandツアーなど
行ってまいりました、大阪・山口。
Duppies Band初のツアー。
大阪のライブは奇跡的によかった!
山口は卍くんも合流、盛り上がってたなー。
お世話になった皆さんありがとうございました。
全てが素晴らしかったです。
山口で過ごした3日間はずっと圏外。
むしろ清々しい気持ちになりました。
さてさて今日は吉祥寺スターパインズカフェにて、YUHKIくんのアルバムリリースパーティーですよ!
member:
YUHKI(flh, tp)
中村新史(pf)
佐藤真也(key)
sammy(gt)
梅沢茂樹(b)
西岡ヒデロー(per)
高尾俊行(dr)
special guest:
みのすけ[vo, gt]
清水宏[演劇人・コメディアン]
松村栄鶴[書道家]
ハモニゴン[武田和大(sax,fl),高岡桂祐(gt),ALI(b)トリオ]
開場:18:30
開演:19:00
前売り:¥2300+1drink
当日:¥2600+1drink
学割:¥1300+1drink(要学生証)
スターパインズカフェ / 0422-23-2251
あ、あと22日の23時放送のEL MUNDO(NHK BS1)のエンディングでConguero Tres Hoofersで生演奏します。
観れる方は是非〜。
2011年9月11日日曜日
ライブ情報
そして明日は!
2011/09/12(mon)
Koushi Syutou presents
「Simple Mind vol,4」@高円寺showboat
出演 Koushi Unit/Yuhki
open 19:00 start 19:30 前2500円 当3000円
Koushi Unit
首藤晃志(vo.sax)上野一郎(b)草間信一(key)渡辺裕太(g)鈴木直哉(ds)
Yuhki
Yuhki (Flh Tp)中村新史(p)sammy(g)梅沢茂樹(b)西岡ヒデロー(per)高尾俊行(ds)
*CENTRALでもお馴染み首藤キャプテンのバンドと対バンさせていただきます。うはは。
そして14日は!!
2011/09/14(wed)
MOUNTAIN HORNS&MB'S@渋谷JZ BRAT
1st open17:30 start19:30
2nd start21:00
入替なし 予約3,700円 当日4,200円
MOUNTAIN HORNS
上石統tp 西岡ヒデローtp,per 首藤晃志as 宇田川寅蔵ts,fl
MB'S
上野一郎b 小川文明key 須貝直人ds 三上武
なんかこんな感じです。
興味のある方は是非♪
前売り価格で取り置いとけや!という方はいつでも連絡くださいまし!
2011/09/12(mon)
Koushi Syutou presents
「Simple Mind vol,4」@高円寺showboat
出演 Koushi Unit/Yuhki
open 19:00 start 19:30 前2500円 当3000円
Koushi Unit
首藤晃志(vo.sax)上野一郎(b)草間信一(key)渡辺裕太(g)鈴木直哉(ds)
Yuhki
Yuhki (Flh Tp)中村新史(p)sammy(g)梅沢茂樹(b)西岡ヒデロー(per)高尾俊行(ds)
*CENTRALでもお馴染み首藤キャプテンのバンドと対バンさせていただきます。うはは。
そして14日は!!
2011/09/14(wed)
MOUNTAIN HORNS&MB'S@渋谷JZ BRAT
1st open17:30 start19:30
2nd start21:00
入替なし 予約3,700円 当日4,200円
MOUNTAIN HORNS
上石統tp 西岡ヒデローtp,per 首藤晃志as 宇田川寅蔵ts,fl
MB'S
上野一郎b 小川文明key 須貝直人ds 三上武
なんかこんな感じです。
興味のある方は是非♪
前売り価格で取り置いとけや!という方はいつでも連絡くださいまし!
2011年9月9日金曜日
明日はTHE HIROKIリリースパーティー!!
明日9/10(土)は、Conguero Tres Hoofersで一緒にやってるサーロのバンド“THE HIROKI”のアルバムリリースパーティー@三宿GLOBEです!!!僕はトランペットでの参加。
その他のゲストミュージシャンはやはりCongueroから渥美幸裕、CENTRALから栗原健、Kingdom Afrocksからキッズ、とにかく素敵なことになってます。
電話でもメールでもいただければ前売りで取り置き可能です。ぜひ!!!!
ぶっちゃけ「ヒデローの友達です」と言っていただければ前売り価格ですww
場所も激オシャレなアンティークカフェだし、THE HIROKIはタップ、バイオリン、ウッドベース、パーカッションで変拍子の変わったバンドだし、何か新しいものが生まれる予感に満ち満ちております。
何が楽しみっておれが楽しみです♪
ほんと前日に申し訳ありませんが、このバンドだけは推させて下さいっ!!!!
場所:三宿GLOBE http://www.globe-antiques.com/cafe/
時間:開場16時半、開演17時半
値段:前売り 3,500yen 当日 4,000yen (ともに1ドリンク付き)
2011年9月5日月曜日
沖縄
青木カレンさんのバンドで沖縄本島に行ってきました。
いつもの最高のメンバー、演奏もプライベートもばっちりでした。
昨日はオフ日だったので、念願だった久高島にひとり旅。
琉球神話の聖地であり、男子禁制の祭“イザイホー”で有名な島です。
人が入ってはいけない場所も多々あり、集落の真ん中には外間殿という神社?みたいな建物があったりと、この島の信仰にはとても長い歴史がありそうでした。
うーん、いま思い出したほうが別世界だなー。
島にいたときはすごくフラットな感覚だったんだけど。
まぁそれはそれとして夜はみんなと合流、沖縄在住のナイスガイズにキョーレツな話を聞いたり。
会いたかった人にも会えたし、今回の旅は全てが素晴らしかった。
みんなほんとにありがとう。
ではまたね!
2011年9月2日金曜日
2011年8月21日日曜日
今日は涼しいというより
なんだか寒いっすね。やれやれ。
こないだの日曜、翌日月曜と2日連続CENTRALのライブでした。
江ノ島の海の家でやって青山の月見ルでオルケスタデラルスとの2バン。
すごくいい流れだったー。
しかし久々に見たデラルスはかなりやばかった!
ゲンタさんのプレイはいつみても凄いけど、さらに凄みを増してるように感じました。うむむ。
おとといは幡ケ谷SCUBAで高宮さん、トシとラテンDJナイト。
途中Conguero Tres Hoofersを一緒にやってる渥美も遊びに来たり、デラルスのコンガ叩きミヤジンに会ったり楽しい一夜でした。
そして昨日は武蔵小山の英国アンティークシェアハウス、From London Cafeで久々にLos Magosのライブ。
写真の通り、かなりの不思議空間で面白かったなぁ。
店内でライブをやるのは初だったらしく、近所の方々からの苦情がすごかったです(汗)。
オマワリさんまでやってきましたが、なんとか交渉成立で音量を抑えつつライブ続行、スリリングでこれもまたよかった。
音量を抑える→必然的に力を抜く→でもスピード感はおとさない→いい緊張感→みんな集中する→音もきれい→結果エロい→モテる♪
最後は冗談ですが力を抜くいい練習になりました。
何事も力を抜いたほうが回りもよく見えるしいろんな音が聞こえるし、へんな疲れ方しないしいいことづくめですね。
よーし今年の下半期のキーワードは“脱力”。
そんな感じでよろしく哀愁です☆
2011年8月10日水曜日
Sapporo City Jazz
青木カレンさんのバンドで札幌シティジャズに出演してきました。
森のなかにある野外の芸術劇場、とっても素敵だったなぁ。
写真は道すがら寄ったヒグマ注意の川や遺跡のような不思議公園です。
夜はイケメンシンガー、ケンボーこと竹本健一くんのライブに遊びに行って、またそこが素敵なバーで。
飛び入りセッションもやらせてもらったり楽しい夜でした。
ケンボー、バーのママ、快く迎えてくれたお客さん、どうもありがとう。
そして来週末20日(土)、武蔵小山にあるこりゃまたとっても素敵なカフェで急遽ライブをやることになりましたー。
Los Magosというバンド名でFrom London Cafeというところでやります。
カフェの中はアンティークの嵐!!
やばいです。
ちなみに前日の深夜は幡ケ谷SCUBAでラテンDJやってます。
よかったら遊びに来てくださいねー。
ではでは。
2011年8月1日月曜日
2011年7月14日木曜日
最近と明日から
月あたまのCENTRAL和歌山ライブ、やばかったっす。
にゃー!とポーズをとっているのが呼んでくれたDJマサアキ。
キマグレンで一緒に演奏していたナイスな野郎です☆
そして和歌山ラーメンが異常にうまかったため、CENTRALのメンバー全員、ライブの前後2食いかせていただきました。やーまん。
そして明日はもう3回目となる『Noche de buceo』、幡ヶ谷SCUBAです。
今回から普通の営業のなかでDJをやらせてもらうことになりました。
でも踊ってください、好きなだけ。
このクソ暑い中、さらにアツい音楽で盛り上がりましょう。
そのお翌日はROOT SOULのパーカッショニストとして福岡へ行きます。
GOLDというなんだかシャレオツなお店です。
その後も青木カレンさんのライブやConguero Tres Hoofersのライブが続きます。
詳細はまた。
あ、Conguero Tres Hoofersでフジロックに出るんですよ!
人生初フジロック出演です。やーまん。
3枚目の写真は昨日の夕暮れ。
きれいだったなー。
2011年6月30日木曜日
2011年6月24日金曜日
明日は!!!


DJもやるしライブもやります。
長くてアツい夜になるなー。
22:00 Yukari BB
23:00 Hiderow
23:45 Kenichi Ikeda(ROOTSOUL)
12:30 Kashi Da Handsome
1:30 Live Mano Arriba
2:15 Yukari BB
3:30 Kashi Da Handsome
4:30 Back to Back !?
MANO ARRIBA
Bass: ROOT SOUL
Percussion; Hiderow (central)
Percussion; Jin Miyamoto (Orquesta De La Luz)
Percussion:Takahiro ”matzz” Matsuoka (quasimode)
Piano: Shinji Nakmura
Trombone: Takao Hirose (Jazz Collective)
Sax: Takeshi Kurihara (central)
Trumpet: Temjin (Mountain Mocha Kilimanjaro)
Vocal: MARU from Fire Lily
Vocal: Hiro-a-Key
Vocal: 音音
Vocal:amy-A (Q.A.S.B.)
2011年6月12日日曜日
ツアーの合間に
今は青木カレンさんの九州ツアー中。
昨日は博多、明日は熊本。
そして移動日だった今日はひとり佐賀の実家に帰ってきました。
先月もお世話になった佐賀のパーカッションの先輩E氏に『今日ライブとかやってません?』なんて都合のいいメールをだしてみたら・・・やってました。いえい。
図々しくもアンコールで飛び入りさせていただき、そのノリでライブ後はセッション大会。
佐賀でジャズをやられている方々としこたま楽しんで参りました。
予想外の懐かしい再会もあり、本当に素敵な時間だったなぁ。
今日遊びにいったお店は『くーぷらん』というジャズバーで、マスターの古稀祝いのライブだったのでした。
ジャズシンガーの奥さんとピアニストでもあるマスターのデュオは心に滲みるなんてものじゃなかったです。ううう。
そんなかんなで佐賀に帰ってきたら必ず会う同級生の鬼崎くんとラーメンを食べ実家に戻ってきたら・・・
裏の田んぼでかえるの大合唱。
なんだか一番聴きたかったものが聴けた気がします。
2011年6月2日木曜日
2011年5月28日土曜日
2011年5月26日木曜日
青木カレンビルボードツアー終了
生まれて初めてのビルボードツアー、なにがよかったって・・・まかない美味すぎ!!
1stステージと2ndの間にでるのですが毎回食べ過ぎておりました。うっぷ。
それはさておき、ビルボード東京での2ndステージはほんと神がかってたなぁ。
カレンちゃんを真ん中に、とにかくみんな自由で好きにやってるんだけど、それが素晴らしくサウンドしてて。
終演後の楽屋はなぜか大爆笑でした。
こういうのがあるから音楽はやめられまへん。
さて明日から4日間は宮古島に行って参ります。
キマグレンのライブと夜はイスラというバーでラテンDJです。
そして31日は高円寺ジロキチにて佐々木史郎さんのBoogaloo Bandのライブです。
このバンドはそーとーヤバいです。
ぜひ遊びに来てくださいまし。
ではではまた☆
2011年5月17日火曜日
名古屋駅新幹線ホームには
きしめんの立ち食いうどん屋さんがあります。幸せです。
しかし今まで食べた駅のホームの立ち食いうどん屋さん日本一は鳥栖駅(佐賀県)に決定!!
小さい頃から慣れ親しんだ味、ぶちぶちの麺、とにかく安い、つゆがちょっと甘い、すぐ横にサガントス(J1はもうすぐさ♪)の若干さびれたホームグランドがある・・・、うーんどれをとっても100点!!!
はい、そんなんで青木カレンさんのツアーも名古屋と大阪が終了。
カレンさんもバンドも絶好調でございます。
今週末のBillboard Live TOKYOも楽しみです。ぶっとびますぜ。
そんな大事なライブの前日深夜、なぜか幡ヶ谷にあるコリアンダイニングバー“SCUBA”にてDJをやることになりました。
イベントタイトルは“Noche de Buceo”、スペイン語でナイトスキューバダイビングって意味ですね。ふむふむ。
CENTRALの有志でやる予定ですが僕ひとりだけかも知れません(笑)。
ちなみにこのSCUBAというお店は、もう随分長い付き合いになる大御所DJ、高宮永徹さんのお店なんですよ。
昔はclub Bというクラブでそりゃあもう悪い人ばっか…まぁいいか。
とにかく素敵なお店なので皆さんぜひ遊びにきて下さいね!
ではではまた~☆
2011年5月12日木曜日
往復30時間の旅
いやー佐賀県と東京のひとり車旅はなかなか味わい深かったです(笑)。
GW中のわりにはたいした渋滞にはまることもなく片道15時間くらいで済みました。
しかし休日のETC割引はすごいですね。
それだけ走って片道2,500円ですよ!
ガソリン代のほうがはるかに高い。
とまぁ佐賀県初日は特に予定もなかったので母親とドライブ。
上の写真はその時のもので、川上峡というところです。
子供の頃は夏になるとここに連れていってもらえるのがほんとに楽しみでした。
ここの名物“白玉まんじゅう”はシンプルでうまい!
そしてこの旅のメイン、パーカッションのワークショップは浪漫座という百年の歴史を持つ木造建築物で行われました(下の写真)。
生まれてはじめてワークショップというものをやらせてもらいましたが、子供に説明するのって難しいですねー。
シンコペーションとかグルーヴとか通じませんからね。
でもそんな理屈抜きでも子供がいったん集中するとすごいんですよ。
『みんなの音を聴いて自分がいいと思うように叩いてごらん』と言ってしばらくすると、それはもうナイスなグルーヴを叩きだしてました。参った。
いろいろと勉強になったのは明らかに僕のほうでした。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
ワークショップが終わった後は、佐賀の素敵な先輩、江頭修司さんがパーカッショニストを務めるバンド“SLASH BRASS”のライブへ。
なんと2ndステージの途中から飛び入りさせていただき、そのままアンコールまで一緒にやらせていただきました。
故郷の佐賀県でこんな素晴らしいバンドと一緒にセッションできるなんてほんとに最高、感無量ですよ。
SLASH BRASSの皆さん、ありがとうございました!!
そしてワークショップで呼んでくれた鬼崎くんはじめLABO DESIGNの皆さん、本当にありがとうございました。
また佐賀県のために何かできることがあったらいつでも呼んで下さい。
とんで行きます。
さて明日からは青木カレンさんのニューアルバム“voyage”のリリースツアーです。
まずは名古屋Blue Noteと大阪Billboard Live、お近くの方はぜひ!
ではではまた☆
2011年4月23日土曜日
さて来週は
この写真は青木カレンさんのツアーの合間に疲れを癒すべく男5人でのりこんだ浜松の健康ランド“バーデンバーデン”の優待割引券。
禁煙場所のほうが少ないという時代の真逆を突っ走る、なんとも妖しく素敵な人々の集う社交場でございました。
まずは先日のkind of LOVE vol.24、4周年ワンマンライブに来ていただいた皆さん、まっことありがとうございました。
ワタクシ自身もフリューゲルは吹くわトランペットは吹くわ、好き放題やらせていただきたいへん満足です。
しかしいいライブでした。
あの空気を一緒に作っていただいたこと心から感謝いたします。
さて来週ですが、26日(火)にマウンテンホーンズのライブが渋谷JzBratであります。
マウンテンホーンズというのは、真心ブラザーズのホーンセクションの名前です。
名付け親はYo-king氏。
しかし考えてみればバンドはまんま真心ブラザーズのバックバンド“MB's”なので、もはやMB'sのライブとも言えます(笑)。
そしてゲストボーカルはなんと・・・うつみようこ!!!
張っ倒されぬよう頑張ります。ウス。
後は30日(土)に恵比寿ガーデンホールで行われる“伝手(つて)”という東日本大震災チャリティイベントにMasa Sextetで出演予定です。
その後は5/4,5(水、木)とキマグレンのライブをやり、7日(土)には地元佐賀県にてパーカッションのワークショップを行います。
佐賀県でワークショップができるなんて本当に幸せです。
何をどんなふうにやるか全く決めてないけど(笑)。
この企画を組んでくれたのは佐賀を拠点に活躍するLABO DESIGNの鬼崎くん。
彼は高校の同級生で、昔から人の100倍アグレッシブなよか男です。
本当にありがとう!!
2011年4月5日火曜日
リリース&ツアー



とにかく音楽をということで。
自分が参加している音源のリリース情報です。
まずは一番上の写真。
僕のホームグラウンド、CENTRALのライブイベント“kind of LOVE vol.24(4周年)”を記念してSka in The World Recordsから限定7インチシングルをリリースします。
発売は4/13になります。
アルバムから“More and More”と“House Party”を収録。
そして真ん中の写真。
ギタリストの渥美幸裕とやっているConguero Tres Hoofersのアルバム“Classics from THe parallel world.”が発売されました。
んでもって先日渋谷のJzBratでのライブ盤はitunesで発売されており、こちらの収益は東北地方太平洋沖地震復興の為に全額寄付となっております。
最後の美女写真。
ジャズボーカリスト青木カレンさんのアルバム“voyage”が4/15に発売されます。
渥美に誘われて参加しました。
ここまできたら渥美つながりでConguero Tres Hoofersと青木カレンのリリースツアー、一緒にやってしまえ(笑)!!ということで今週末からツアーが始まります。
お近くの方は是非。
とんでもない音楽が聴けますよ。
あ、そういえばConguero Tres HoofersのPVもつくったので貼っておきます。
ではではまた~。
2011年3月20日日曜日
震災そしてこれから
あの大震災から1週間以上たちました。
いまだ救助活動は続けられており、物資がいきわたらないところもあり、福島の原発も緊迫した状態が続いていますね。
こうして自分の生活に直接影響が出てくる事態に陥って、エネルギーや食料など当たり前に享受してきたものに対してどれだけ無自覚だったかを痛感します。
音楽に対してもそういう部分があったかも知れない。
演奏できて当たり前、演奏する場所があって当たり前。
しかしこの1週間と少しのあいだに入っていたライブは全てキャンセル、もしくは延期でかろうじてレコーディング仕事がひとつあっただけでした。
でもぼちぼち僕も含めまわりのミュージシャンたちも、こんなときだからこそ音を出そうというふうに気持ちが向いてきています。
まずは自分、そして一緒に演奏する仲間、そしてその場を共有するお客さん、さらにその外へ向かって覚悟をもって演奏したいと思います。
今週の金曜日、渋谷The RoomにていろんなDJ、ミュージシャンが集まってチャリティセッションをする予定です。
詳細があがったらまたアップします。
どうか皆さんご無事にお過ごし下さい。
いまだ救助活動は続けられており、物資がいきわたらないところもあり、福島の原発も緊迫した状態が続いていますね。
こうして自分の生活に直接影響が出てくる事態に陥って、エネルギーや食料など当たり前に享受してきたものに対してどれだけ無自覚だったかを痛感します。
音楽に対してもそういう部分があったかも知れない。
演奏できて当たり前、演奏する場所があって当たり前。
しかしこの1週間と少しのあいだに入っていたライブは全てキャンセル、もしくは延期でかろうじてレコーディング仕事がひとつあっただけでした。
でもぼちぼち僕も含めまわりのミュージシャンたちも、こんなときだからこそ音を出そうというふうに気持ちが向いてきています。
まずは自分、そして一緒に演奏する仲間、そしてその場を共有するお客さん、さらにその外へ向かって覚悟をもって演奏したいと思います。
今週の金曜日、渋谷The RoomにていろんなDJ、ミュージシャンが集まってチャリティセッションをする予定です。
詳細があがったらまたアップします。
どうか皆さんご無事にお過ごし下さい。
2011年3月5日土曜日
SALSUP!!!

はいどーも!
毎度のことながら猫を膝の上にのせた状態でこのブログを書いています。にゃす。
最近はキマグレンのアコースティックツアーに参加しておりまして、後は名古屋と大阪で終了です。
一番上の写真は今回のセッティング。
コンガ3本にブーガラブー1本、カホンにスネアにボンゴ、んでシンバルやら小物やら。
そしてトランペットみたいなものがありますが、あれはフリューゲルホルンという楽器です。
トランペットより柔らかい音がでるんですね~ふむふむ。
と、そんなツアーの合間にROOT SOULのレコーディング(写真2枚目)をやったりしております。
一番手前でオペレートしているのがROOT SOULこと池田憲一、サックスはCENTRALの栗原健、トロンボーンはMASA SEXTETでも一緒に演奏している廣瀬貴雄。
ワタシはトランペットでのレコーディングでした。
アレンジも面白くソロもあったので、ヒジョーに楽しいレコーディングでございました。
さて3枚目の写真というかフライヤーですが。
来週土曜にCENTRALのライブの後、渋谷The ROOMにて新しいパーティーを始めます!
イベントタイトルは“SALSUP!”、サルサ~ップ!と発音するらしいです(池田憲一・談)。
DJ陣も楽しみですが、セッションがこりゃまたすごいことになりそうです。
リズム隊はサルサスタイルの3パーカッションで、ラテンのみならずR&B、HIP HOPなんでもやってしまえ!といったかなりネアカ(死語?)な実験的セッションになる予定。
メンツもかなりツワモノぞろい。
皆さん、ぜひぜひ遊びにきてくださいね。
ではでは~☆
2011年2月25日金曜日
2011年2月9日水曜日
寒いっす
はい。
この写真はお菓子の“カール”にひとつだけ入っている冬季限定の“雪だるまカール”です。
ええ、もちろんうす味です。当然です。
先日のセントラルのライブに来ていただいた方々、本当にありがとうございました。
対バンのモカキリも最高でしたね。
そして真心ブラザーズ@中野サンプラザ、これまた最高のショウでした。
人間歳をとってくるとどんどん恥ずかしいという感情がなくなるどころか、むしろそれを逆手にとって楽しむようになるということを証明してましたね。
いやはや素晴らしかった。
しかし事件はその後起こったのでした。
真心の打ち上げを中野でやって、その後のConguero Tres Hoofersのライブに向かうべく渋谷に移動したわけですが・・・
あれ?財布がない・・・ほんとにない!!
人生初で財布を無くしてしまいました。ふう。
免許証の再発行が一番めんどくさかったっす。
そんなわけで外も懐も寒い今日この頃ですが皆さん風邪などおひきにならぬよう。
ではでは~。
2011年1月30日日曜日
卍LINE with DUPPIES BAND !!!
昨日は朝もはよからMasa Sextetの生演奏でJ-WAVEに出演、写真はJ-WAVEのある六本木ヒルズ33階からの眺めです。
そして深夜、卍LINE with DUPPIES BAND@横浜Dragon Clubでした。
このバンドでのライブも2回目、リハーサルも3日間ガッツリやった(メシも毎日一緒に食べた)ぜ!!
ということでかなりバンド感のあるステージになったと思います。
詳しくは書けませんが(笑)、実に楽しいリハーサル&ライブでした。
ベースのR氏曰く『男は黙ってDUB』。
これまでダンスミュージックと言えばファンクやらラテンやらノリノリなやつしかやったことがなかったのですが、DUBは衝撃ですよ。
何がって音を抜くことで空間を作って、そのスペースで踊らせるんすから。
なんつー高度なダンスミュージックなんだと、今さらながら衝撃を受けたわけです。
今年はDUPPIES BAND単体での活動も予定しているので決まり次第お知らせします。
楽しみだ!!
ではではまた~☆
2011年1月21日金曜日
琉球ホリック
昨日は一日予定もないし、練習だー!と多摩川のとんでもない景色のなかでポコポコやってたら一通のメールが。
『今日のリハちょっと遅れます、すんません!』
ん?リハ?
てっきり明日だと思っていたCENTRALのリハが実は今日だったことが発覚。
あ、あぶねー(汗)。
ぶじリハも終了したところベースのレオが『今日はルームで琉球ホリックっすよ、いきましょう』
んで行ってきました。
ちなみにルームは渋谷にあるKYOTO JAZZ MASSIVE沖野修也さんのクラブで、琉球ホリックは毎年宮古島でおこなわれるミュージックコンベンションのボスであり、僕の最も尊敬するアニキ、江川ゲンタ氏のパーティーです。
みつおのカレー(写真。うまいっ!)を食し、セッションにも参加し、久々にいろんな人に会えてよかった。
飛び入りでDJをやってくれたのはなんと須永辰緒さん。
辰緒さんのアルバムでも何曲か演奏させていただいてます。
DJも素晴らしいけど、去年でたアルバム『Jazz Et Jazz』も最高です!!
心の底からオススメします。押忍。
Conguero Tres Hoofersの渥美ももちろんいたので、こないだ一緒にレコーディングした音源やらを仲良く車の中できいたりしておりましたが、傍から見たらさぞ怪しかったことでしょう。
そんなかんなで音楽業界はますます厳しい本年ですが、みんな元気に頑張ってる姿を見て勇気をもらいました。
あ、あと3月にKYOTO JAZZ MASSIVEのフルバンド編成でエジプト(その後すぐジャカルタもあるらしいっす)が決定しました!!
うはははは。
ではではまた~☆
登録:
投稿 (Atom)